リンゴのコンポートもこれで3度目、簡単で旨いのでリンゴがあるうちは作り続けることになるのかな~。次にやるべき事はリンゴがボケないうちに作っておいて、後は冷凍にしておくこと。メロンの時にやったのと同じ手だが。 |
100%赤葡萄ジュース 180cc 砂糖 70g シナモン 適宜 バニラオイル 適宜 今回は赤ワインをやめ赤葡萄ジュースだけにしたのと砂糖を30%少なくしてみたが、果たして味の差が出るかどうか。 |
りんごの皮が上に来るよう整形、圧力表示ピンの位置と弱火の状態 |
・加熱8分、加圧4分 ・実はかなり崩れていて一部ジャム状態になっていた。 ・アップルパンに入っているリンゴの様にしたい時は加圧時間をもっと短くしないと駄目。 ・このまま食べる分には何ら不都合は無い。 ・この状態でバニラオイルを10滴ほど加えた。 ・香りはバニラとシナモンのミックスだが、バニラの方が強かった。 ・赤ワインと赤葡萄ジュースとの違いは分からなかった。 ・砂糖が少ない分、すっきりとした味に仕上がった。糖分は出来るだけ控えたいので甘さはこれ位でいいし、この方がリンゴの酸味が引き立つ。 ・これにレモンを少し加えると更に良いかも。 |
2009年1月15日木曜日
フィスラー圧力鍋で作るリンゴのコンポートPart3
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿